飛呂彦先生ならば、こう言うかもしれません。
何事も体験してみることが大事だと。
でも、郡上踊りは、夏の間、徹夜おどりも含めて何度も何度も行われます。
どうやら、その躍りにほぼ皆勤賞で参加している人がいるらしいのです。
それは、無心か。
それとも、何者もなにものも、はいれなき、無の境地か。
ジョジョを通じて人生を高めていくブログです。ジョジョ以外のネタもたくさんあります。人生は戦いだ。
飛呂彦先生ならば、こう言うかもしれません。
何事も体験してみることが大事だと。
でも、郡上踊りは、夏の間、徹夜おどりも含めて何度も何度も行われます。
どうやら、その躍りにほぼ皆勤賞で参加している人がいるらしいのです。
それは、無心か。
それとも、何者もなにものも、はいれなき、無の境地か。
一泊二日の子供たちとのキャンプを終え、何を思ったのか、家に帰らず、そのまま郡上八幡へ。
電車賃も往復で4000円以上かかります。
でも、僕の人生は、お金がいつもないんですよ。
42歳にもなって、結婚もしてない、正社員でもない、だけど、旅は好き。
せっかく、命を削ってためた80万円も株式投資で失くなりました。
でもね、もともと、地頭が弱い人っているんですよ。
昨日と、今日のキャンプだって、僕は、10年もやっているのに、新入社員の、子にも負けていましたからね。
なにやらしてもダメなことはわかりました。
出来るように見せかけようとするのも、もうやめました。
出来ないものは出来ないんだから。
だから、逆に人生を楽しもうと思います。
こんな僕でも働かせてもらえる場所がある。
僕は、診断は受けてないですが、何か、ぱっぱっと、作業が出来ない何かを持っていると思います。
でも、それを悲観しすぎることではなく、何かを伝えられるように頑張ることにします。
で、今日は、郡上八幡に、徹夜躍りにいきます。
我を忘れにいきますね。
我を忘れたら、何か生まれるかもしれません!
もしも、いつもやっていることに少しでも、不安なところがあったら、同じことをやっていても、上司に見られていると感じていると、とても不安になります。
今日から二日間は、プールの参加者が、行く、サマーキャンプでした。
僕の役目は、なんと、キャンプファイヤーのイベントを考えること。
いつもは、キャンプファイヤー場に集まって、ゲームをして、「火の神さまー」と、叫ぶと、火の神様が出てきて、火をつけるという、オーソドックスなかたちでした。
でも、今年は何か違い形をとりたかったんです。
飛呂彦先生はいつも何か新しいことを産み出し続けています。
僕も何か新しいことをしたかったんです。
この日のために、通勤電車は考えるための箱へと化しました。
あーでもない、こーでもないと、自問自答を繰り返します。
最近、思うことは、考えると言うことは、頭のなかであーでもない、こーでもないと、何度もシミュレーションをしていくと言う作業のような気がしてきました。
そうしていくうちに、ぴたりとはまる、何かのアイデアが生まれると言うか、頭のなかに思い描かれます。
それがあたらしいあいであにつながると思います。
だから、何かを産み出したいときには、苦しみは付き物なので常に考え続けることですね。
んで、今回はどんな、キャンプファイヤーのイベントにしたのかって?
それは、僕がビッグになって誰からか、質問があったら、答えます!
現在は第二部を読み進めています。これが条件付きで無料なんて太っ腹すぎますよ!
二部でもしっかりと検証しないと、いけないですね。
ジョセフの覚悟を!
このブログは覚悟をすることの大切さを伝えるブログです。
今は、大変な時期なので少し難しいですけれど、必ず、やり進めます。
もしも、このブログで、今から、自殺しますと、書きこんだとして、誰かが通報してくれるでしょうか(実際には、しませんから、本当に通報はしないでくださいね。)
まだ、このブログには、そんな影響力はありません。
最近分かったのは、SNSで、本名もわからないけれど、せめて、ハンドルネーム的なことだけのつながりとはいえ、ネットでつながっているんだってことです。
ゲームで一緒に戦う仲間が辛かったら、一緒に助けてあげたいと思うってことです。
今は、このブログは、僕の愚痴。誰も見ない愚痴。でもね、自分だけしか見ない日記アプリや手帳に愚痴を書くのとは、また違うと思うんですよね。
もしかしたら、このブログの愚痴や弱気の書き込みが、将来に役に立つ気がして。
もしも、フェイスブックやインスタグラムや、ラインのタイムラインに本当に仕事の悩みを書き込んだとしたら、まず、間違いなくフォローが来るんでしょうけど、そういうのを望んでいないので、まだ、耐えられるのかなと思います。
昨日と、今日と、ジョジョに全く関係ないブログですけど、それも、このブログです。
人間、サムライケンジの弱さ。日本で一番の心配性。僕を超える心配性の人は、いないでしょう。
でも、それでいいんだ。生きてるんだから。
いまや、SNSがないと生きていけないという時代です。
どんな時でも、繋がり、どんなことでも、アップロードする時代です。
いま、僕は、とんでもない転機に見舞われています。
10年来、勤めてきた、スイミングスクールが、老朽化が原因で、営業が終了することとなりました。
例えば、近所のコンビニがつぶれるとか、ってなったときに、今までは、「あぁ、またコンビニがつぶれた」とか、しか思わなかったんですけれど、実際に、自分が勤めてきた職場が無くなるって、これほどつらいものだったんだと思います。
辛いって思うってことは、仕事が楽しかったということに他ならないですね。
毎日のように、アップロードしてきたこのブログも、誰も見ていないこのブログも、これを機に閉鎖してしまおうとも思いました。まさに5分前に、もう、やめてしまおうと思いました。
でも、誰も見ていないということが、実はいいんじゃないかってことに気が付いたんです。
このブログの存在を知り合いには、言っていません。まぁ、一度は告知したんですけど、誰もブックマークなどしていないでしょう。
なので、誰が見てくれているか、わからないんです。一度きり、しかも、ジョジョで検索して、一瞬で、1秒未満見て、全然楽しい内容じゃないから去っていく人々がいるのみ。
そんな、ブログを存在させる意味があるのか。もちろん、ジョジョが何かに絡んでいるとは言っても、べつにジョジョブログというほどでもない。薄っぺらいブログ。
でも、それがいい。自分の思いを世界中に放てるけど、それを、フィードバックされてこないというのが、実はいいんじゃないかと思うようになりました。
この苦しみの中、ジョジョのことを全く知らない人に、漫画のことを全く知らない人に、ジョジョのことを伝えられる、そして、ゴールドエクスペリエンスを黄金体験として伝えられる、強さが欲しい。
確実にこの人生においてゴールドエクスペリエンスは必要です。黄金体験をすることで確実に体も心も強くなっていく。
皆さんもつらいときこそ、ゴールドエクスペリエンス。
自分で言うのもなんですが、自分が体験したことを面白おかしく言うのは得意です。
まず、話しかけるときにどんな言葉を持って終えるのかを確実に予想しながら話しています。
それは、ジョジョも同じですね。
僕の、スマホの壁紙はこれです。
結局、生きていればいいってこと。
仕事も何にもしてなくても、生きてればいいのさ。
日本に生まれたこと自体が、もう奇跡なんだから。
ぜーん、ぜん、悩まなくても、いいのさ!
ジョジョアプリにてジョジョ2部をとおし読み始めました。
以外に読めますね、アプリでも!
逃げるんだよー、スモーキー!
さて、タイトルにも書いたこの台詞、とても有名です。
内容を忘れている人でも台詞は覚えているんじゃないでしょうか?
忘れている人もいるかもしれませんので、おさらいましょう!
誰から逃げているんですか?
ストレイツォからです!
それでは、スモーキーの問いかけは、わかりますか?
なんと!スモーキーの問いかけは、やっつける策があるのか?でした!
やっつける策があるのか?逃げるなんてー!答えになってないー!
それが、ジョセフの良いところですけどね!